福祉をしようよ〜!!

福祉用語−人物編−

   [て]
福祉のお仕事  福祉に関する資格取得情報
名前 年代 論文、報告、施設等 理論、考え、特徴等 キーワード
デニソン     イギリスのセツルメント運動の先駆的な活動を行う。  
テンニース
(ドイツ)
1887 『ゲマインシャフトとゲゼルシャフト』 ゲマインシャフト:本質意志。自然発生的に人々が感情的に結合し続ける関係。
ゲゼルシャフト:選択意志。目的、利害関係による結合関係。
社会集団は、歴史的にゲマインシャフトからゲゼルシャフトへと変化する。また、地域的にはどのような社会においてもゲマインシャフトとゲゼルシャフトがともに存在することも主張。
・ゲマインシャフト
・ゲゼルシャフト
デュルケム
(フランス)
1893 『社会分業論』 社会分業の発達過程について、閉じられた単純構造機械部品のような類似社会から異質な個性的社会へ、その結びつきは機械的連帯から有機的連帯へ変化する概念を説いた。  
  『自殺論』 近代の経済は発展に伴い、欲望に対する社会的規制力が弱まり、あおり立てられた欲望が肥大化する状況(アミノー)を掘り下げて論じる。 アミノー
ティトマス   『福祉の社会的分業』 ソーシャルアドミニストレーションとは、「社会福祉政策」や「社会福祉行政」といったようにように、国や地方自治体の福祉行財政論や組織運営論のことを指す。最近では,社会福祉サービスを提供する各種施設・団体・機関の組織運営・管理方法も指している(ソーシャル・ウエルフェア・アドミニストレーションと呼ぶこともある)。  ソーシャル・アドミニストレーション
    強いニーズを持つ集団や地域を、スティグマを与えることなく積極的に区別し、権利としてサービスが提供されることが必要である。 普遍主義の原則 
      残余的福祉モデル、産業的業績達成モデル、制度的再分配モデルの3つの類型からなる社会福祉政策の分類を提示。 ・残余的福祉モデル
・制度的再分配モデル

 
【生涯学習のユーキャン】ケアマネジャー
一生役立つケアマネジャーの資格を取りましょう。どんな世代の方でも、その特性を活かしてできる仕事です。
介護の現場から人がいなくなっています。この窮地を救うのは皆さんしかいません。是非、一緒にケアマネジャーの仕事をしましょう。
 

|トップページへ戻る