福祉をしようよ〜!!

福祉用語  〜目指せ2000語〜

   [き]
想いが募金というカタチになるサイト『イーココロ!』
用     語 意       味
規範的ニード 何らかの価値基準や科学的判断に基づく絶対的基準によって、導き出される乖離状態のこと。
寄付文化 国民がいつでも、どこでも、自発的に寄付ができる文化的な風土。平成8年2月の中央募金会「21世紀を迎える共同募金のあり方委員会答申」で示された。
キャラバン・メイト 認知症介護実践リーダー研修の終了者や家族介護の会会員など、認知症に一定以上の知見を有した人で、認知症サポーターを養成する講座において進行や講師役を担う専門的なボランティア。
共同募金 民間社会福祉事業を推進するための財源を、国民一人一人の自発的な助け合いの精神で集めようとする全国民的募金運動。毎年1回、厚生労働大臣の定める期間(10月1日〜12月31日)、寄附金を集める。赤い羽根をシンボルとする。各都道府県共同募金会が実施主体となる民間の募金活動。社会福祉法において第1種社会福祉事業と定められている。
6つの原則@民間性、A地域性、B計画性、C公開性、D参画性、E福祉教育の普遍性。
居住サポート事業 障害者自立支援法に基づく市町村地域生活支援事業として実施されるもので、賃貸契約による一般住宅(公営住宅及び民間の賃貸住宅)への入居を希望しているが、保証人がいない等の理由により入居が困難な障がい者等に対し、入居に必要な調整等にかかる支援を行うとともに、家主等への相談・助言を通じて障がい者等の地域生活を支援するもの。
ギルバート法 1782年、エリザベス救貧法で対応できない状況となったことを背景に制定された。有能貧民を失業者と認定し雇用の斡旋を行った。それが不可能な場合に院外救済を行った。

福祉系の資格取得なら・・
福祉の世界でも、資格取得が必須となっております。介護福祉士や社会福祉士などの国家資格、ケアマネジャーやホームヘルパーなどの公的資格、福祉住環境コーディネーターなどの民間資格等を取得するためのサイトをご紹介しています。

高齢者の住み替え
今新たな考え方として、いざという時に介護が受けられる高齢者住宅などへの住み替えという考え方が提案されています。ここにあるサイトを参考に、ご家族の将来、ご自身の将来をじっくりとお考え下さい。

|トップページへ戻る