福祉をしようよ〜!!

福祉用語  〜目指せ2000語〜

   [う]

用     語 意       味
ヴァルネラビリティ 攻撃を招きやすい性格のことをいう。「攻撃誘発性」「被撃性」と訳される概念。
内集団 人々が愛着や帰属感を持つような所属集団を言い、集団構成員が仲間として意識される特徴を持つ。サムナーによって提唱。反対語:外集団。
運営適正化委員会 平成12年6月7日に公布・施行された社会福祉法第83条及び関係政令、省令の規定並びに厚生省通知に基づいて、福祉サービスに関する苦情の解決や日常生活自立支援事業の適正な運営の確保のため、各都道府県社会福祉協議会に第三者的機関として設置が義務付けられた委員会。その業務は以下の通り。
1.福祉サービスに関する苦情解決事業
@福祉サービスに関する利用者等からの苦情を適切に解決するため、相談、助言、調査若しくはあっせんを行う。
A利用者の処遇に不当な行為がある場合は、都道府県知事に通知を行う。
B苦情関係の事業者・第三者委員・受付担当者向けの研修会の開催や事業所への巡回訪問、パンフレット配布や情報提供を通しての広報・啓発活動を行う。
2.「日常生活自立支援事業」運営監視事業
日常生活自立支援事業の適正な運営のため、助言又は勧告を行う。

ケース記録、支援経過の文章力アップなら・・・
福祉の世界では、記録がとても重要です。介護や支援の内容を正確に記録することは非常に大切なことと言えます。ここに記録力を高める、記録を助けるサイトをご紹介します。

コミュニケーション力アップなら・・・
福祉の世界ではコミュニケーションを基本として、その技術が広がりを見せています。コミュニケーション能力を高めることは、福祉人としては必要不可欠です。ここに、コミュニケーション能力を高めるためのサイトをご紹介します。

福祉用語のトップへ  |トップページへ戻る