ふくしのどようがっこう ヤングケアラーケアフル勉強会
2月25日(土)、周南市シビック交流センターにて、今年度最後の「ふくしのどようがっこう ヤングケアラーケアフル勉強会」を行いました😊
今回は、1月28日(土)に元当事者の方の語りをふまえて、来年度どのような社会資源を創ればよいかについて話し合うワークショップを行いました。まさに集大成の時間でした🍀
たくさんのヒントをいただいたおかげで、絵が描けそうです!
来年度は、実際に社会資源を創り運用していくことにしています。更なるご協力が必要です‼️
関心のある方は、ぜひ活動に参加・参画していただければと思います🙇♂️
ふくしの寺子屋オンライン授業【介護福祉士】
2月25日(土)、ふくしの寺子屋オンライン授業【介護福祉士】を開催しました✨参加してくれたのは、高校生1名と中学生2名でした。高校の先生もお一人聴講してくださいました。
授業の前半では、中嶋裕先生のいのちの授業に続いて、各分野の介護福祉士5名の方に、介護福祉士の仕事内容、やりがい、カッコよさを語っていただきました😊後半は、3人の子どもたちと医師・介護福祉士とのディスカッションを行いました。
子どもたちは、ほとんど知らない介護の世界に触れて、とても楽しそうでした‼️最後に子どもたちとこの授業に関わったすべての人に、「介護福祉士って〇〇な人」とラベリングをしてもらいました(写真でご確認を)。子どもたちのラベリングは、ゲストスピーカーには最高のプレゼントだったのではないかと思います🎁
この授業に関わった皆さんに、心から感謝いたします🙇♂️
ふくしよラジオ「言霊の交差点」
2月24日(金)、ふくしよラジオ「言霊の交差点」を放送しました🎶この番組は、ゲストの大切にしている言葉に焦点を当て、その人となりを繙いていくという番組です✨
第2回目のゲストは、デイサービスエリー管理者の原田慈子(よしこ)さんです。心に響いた言葉を書き留めるなど、日頃から言葉を大切にしている原田さん😊軽妙な語り口もあって、30分がすぐに過ぎてしましました。
もしお聴きになりたい方がいらっしゃいましたら、下記のURLからお願いします👇編集はまだまだ未熟です😱しかも雑音多めです、ご容赦ください🙇♂️
ふくしの寺子屋出前授業in鹿野小学校
2月20日(月)、母校の鹿野小学校でふくしの寺子屋出前授業を行いました🌱
命や生きづらさ、人にやさしいモノ・コト・ヒトについて、子どもたちと一緒に考えながら授業を進めました✨後半は車イスの体験(乗る・押す)をしました👩🦽
子どもたちはとても元気で、積極的に発言したり、体験を楽しんだりしていました✨
今年150周年を迎える母校で、ふくしの授業ができて感無量~です😂
しゅうなんまちなか保健室 キックオフ講演会
2月18日(土)、私(藤本)が副理事長を務めるNPO法人しゅうなんまちなか保健室が、キックオフ講演会を開催しました✨「暮らしの保健室」の創始者である秋山正子さんをお招きし、168名(会場128名、オンライン40名)の参加者の皆さんと、法人の目指す「私らしく暮らせるまち」づくりについて、一緒に考えた時間は何にも代えがたい財産となりました✨
皆さんのお陰で、とても良いスタートをきることができました。さらに成長していくためには、皆さんのご協力が不可欠です。今後ともご支援をよろしくお願いいたします🙇
最後になりましたが、秋山さん、たくさんのメッセージ(言葉だけではなく立ち居振る舞いも含め)くださりありがとうございました🙇ヒカリバの石川さん、要約筆記・手話通訳の皆さん、花を生けてくださった西牟田さん、ポポメリーのお三方、徳山看護学校の三人の学生さん、宮脇書店さん、音響等のスタッフさん、本当に心から感謝いたします✨
コアメンバーの皆さんもお疲れさまでした😊次に向けて、頑張りましょうね‼️
ヤングケアラーチームミーティング
2月17日(金)、2月25日に行うワークショップの打ち合わせを行いました。このワークショップ後は、社会資源づくりに取りかかります!
打ち合わせ ふくしの寺子屋オンライン授業【介護福祉士】
2月16日(木)、2月25日に行う「ふくしの寺子屋オンライン授業【介護福祉】」の打ち合わせを行いました。楽しみです!
しゅうなんまちなか保健室コアミーティング
2月9日(木)、いよいよキックオフ講演会が近づいてきたということで、最終打ち合わせを行いました。できていないことや詰めていないことがたくさんあり不安ですが・・・まぁこのメンバーなら何とかなる!という気持ちの方が強いです(笑)。
tanogakUミーティング④
2月2日(木)、第4回目のtanogakUミーティングを行いました。
今回は、募集要項と告知方法について話し合いを行いました。あと4ヶ月後に会うであろう若い部員さんを思い浮かべながら、話に花が咲きました!