人と人 心と心の架け橋に! 周南つなぎびとたちのポータルサイトをめざして!
福祉をしようよ〜!!

「つなぎびと」とは 人と人 心と心をつなぐ 介護の心 福祉の心を持つ人たちの総称です
レポート【資料室】bO0059
スーパービジョン12 2010.11.10

事例検討会(スーパービジョンを取り入れた)の司会の方法

1.事前の打ち合わせ
→司会者は、事例提供者と事前に打ち合わせを行う。

1)事例を確認し、事例提供者と検討したい課題などについて打ち合わせを行う。

2)事例提供者に、事例検討会を進める内に、自己覚知が促され辛い思いをすることを伝える。併せて、その自己覚知をメンバーでしっかり支えることを約束する。


2.約束事の確認
→事例検討会は事例提供者が質問を受け、それに答えていくことで気づきをもたらすという方法をとっていることを説明。そのため、以下のルールを必ず守りし検討会を進めていくことを確認する。

1)1問1答
→メンバーの1人が一度にいくつも質問をしないようにする。また、質問に対する答えが返ってくる前に次の人が質問をしたり、間髪入れずに質問するようなことは避ける。

2)批判をしない
→事例の内容や質問に対する答えに対して批判をしない。例えば、「なぜ、あなたはこんな対応をしたのか」「なぜ、こうしなかったのか」「これは間違いとは思いませんか」など。

3)意見を言わない
→検討会の最後に助言する機会を設けるので、それまでは自分の意見を言わないようにする。例えば、「〜すれば良かったと思う」「私なら〜した」「この時は、〜すべきだった」など。

※事例提供者は、事例を出すということだけで、大きな不安やストレスを抱えている。「事例検討会でメンバーに何を言われるのか」「間違いを責められるのではないか」など。
メンバーは、事例提供者のこの不安に寄り添い、サポーティブな雰囲気で検討会を進めていかなければならない。

4)守秘義務
→どんな素晴らしい検討会であっても、後々そこで話し合われたことが他者に伝わってしまうようであれば、すべてが台無しになる。信頼関係も崩れてしまう。


3.自己紹介
→メンバーに初めて参加される方がいれば、簡単に自己紹介を行う。固定されている場合は省略。


4.事例の紹介
1)事例記入シートに沿って、事例の内容を簡単に説明する。

2)検討したい課題について確認する。この時点で、事例提供者の頭の中は整理されておらず、検討したい課題についても焦点が定まっていないものが多いため、司会者は、ある程度焦点を絞って言い換えを行う必要がある(事前の打ち合わせで課題を整理していれば必要なし)。


5.質問
→司会者は、下記の順番で事例が深まるための質問をメンバーにしてもらう。約束事をメンバーが守るように、またスムーズに検討会が進むように留意する。ただ、あまりコントロールしすぎないように注意が必要。

1)事実関係の確認
→心身の状況、家族関係、住居の状況、経済状況、疾病、サービス、支援の経過などの情報についてメンバー全員が共有できるような質問をする。

2)関係性の確認
→利用者と家族、利用者と近隣、利用者と援助者、家族と援助者など、事例に登場してくる人と人の関係性をメンバー全員が共有できるような質問をする。

3) 思いの確認
→事例に出てくる登場人物(利用者、その家族、近隣、サービス事業者、関係者、事例提供者本人)などの思いをメンバー全員で共有できるような質問をする。


6.検討したい課題の再確認
→事例提供者は、質問を受けそれに答えていくことで、色々なことに気付く。司会者は、その気付きについて事例提供者に発表してもらう。


7.代弁
事例に出てくる登場人物(事例提供者が最も葛藤やストレス、不満を感じている人物)の気持ちをメンバーが代弁する。
検討会の中で積み上げた事実から推測される気持ちを代弁する。


8.強み
事例に潜んでいる強みについて、メンバーに発表してもらう。必ず10個以上出してもらう。
※事例提供者のものの見方の転換を図ることがねらい。事例提供者は、マイナス面やできない箇所に目が行ってしまいがちなので、プラス面やマイナス面をプラスで捉えられるようにする。


9.助言
→メンバー全員に、課題解決に向けての助言を話してもらう。具体的な手だてや考え方などについて助言する。
※助言は押しつけにならないように留意する。助言はあくまでも実践するに当たっての選択肢の一つ。事例提供者の自己決定を尊重する姿勢が大事


10.振り返り
→事例提供者の今の気持ちや気付きなどを話してもらう。
※具体的な解決方法を得られることも成功の一つだが、一番重要なことは事例提供者が再度この事例に向き合うことができるようになること
→メンバー全員にも事例検討会を振り返っての感想などを話してもらう。

終了!
有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅や、在宅で利用出来る介護サービスも全国の情報を掲載し、高齢者とご家族のために介護選びをサポートします。
>>介護施設の種類


ご本人やご家族が、少しでも不安な気持ちを軽減できるよう立ち上げた認知症介護の情報ポータルサイト!



求人数30,000件以上から選んで探せる。会員登録無料。介護・医療・福祉の求人・転職サイト!


資格・技能・趣味・教養!人々の自己向上のための様々な通信講座を100以上をサイト上で紹介!


 基本理念プロフィールレポートインフォメーション求人情報インタビューふくしよ〜ブログコラムの部屋WA輪和プロジェクトリンク集