人と人 心と心の架け橋に! 周南つなぎびとたちのポータルサイトをめざして!
福祉をしようよ〜!!

「つなぎびと」とは 人と人 心と心をつなぐ 介護の心 福祉の心を持つ人たちの総称です
ふくしよ〜ブログ
過去のブログ記事
2013年2月25日(月)

泣いて笑って寄り添って〜リエとナオミ 10年の記録〜

昨年、KRYで放送された周防大島のヘルパーさんの録画DVDやっと観ることができました。

・介護に心を通わせたい・・
・介護の後のわずかな時間を大切にする・・
・自分の身内にしてあげたいような介護が、
いつの間にか、ただのお年寄りを介護するだけのものとなってはいないか・・
そんな言葉が心に残りました。


右記のサイトにも動画がありました♪ご参考まで〜


「笑って泣いて寄り添って 〜リエとナオミ 10年の記録〜」
2013年2月24日(日)
笑顔をつなぐスーププロジェクト スープ試作

名付けて、『春の訪れスープ』
ただ、まだ春は遠いみたいです!
つなぎびとの会で静かに進められている笑顔をつなぐスーププロジェクトの試作品を作ってみました・・・。
が、自分のイメージとはほど遠く、見た目、味ともに最悪の出来でありました。

娘も娘の友人も笑顔どころか終始曇り顔・・・。

およそ3時間をかけて作った試作品でしたが、世に出ることはないでしょう!

片付けをするときには、その味を思い出して思い出し笑いが止まらず、キッチンに気味悪く響いていました。

さぁ、もう一回一からやり直しです。楽しみです!
2013年2月22日(金)A
第19回事例検討会のご報告
本日19時から介護福祉士会周南ブロック主催の事例検討会に参加しました。
今回は、居宅介護支援事業所、有料老人ホーム、デイサービス、地域包括支援センター、老人保健施設など多種多様の事業所、職種の方が参加されました。初めての参加の方も5名いらっしゃいました。
進め方を改善して初めての事例検討会だったので、うまくいくか心配でしたが、メンバーが一体となってサポーティブに進めることができたので、良い会となりました。事例提供者の方、本当にありがとうございました。

以下が参加された方の振り返りでの言葉です(抜粋)。
・この検討会に続けて参加することで、自分の考え方が変わった。疑似体験することで、利用者さんの気持ちを知ることができる。
・客観的にケースを観ることができて、課題をクリアに浮かび上がらせることができる。
・思い込みで処理しがちなので、色々な視点からの意見を聴くことができて良かった。
・この研修に参加するようになって、利用者さんの行動についてその背景を考えられるようになった。
・事例提供者に寄り添いながら気付きを得られるように進められて、最後は心が温かくなる思いがした。

介護福祉士会周南ブロックでは、偶数月に事例検討会を行っていますので、興味のある方は是非ご参加ください。
2013年2月22日(金)
はぴね周南にまたまたお邪魔しました
本日10時、12月末にお邪魔した下松市のはぴね周南(デイサービス、グループホーム)にまたまたお伺いしました。

今回は、デイサービスの職員さん3名と一緒にお伺いし、理念、地域貢献活動、行事、人材育成の4つについてお話を聴きました。
施設長さんだけではなく、現場の職員さんからもお話を聴くことができ、一緒に行った職員さんたちにもいい刺激になった様子でした。

また、今回も利用者さんがレクリエーションで作っていらっしゃったドーナツをご馳走になりました。

はぴね周南さんは、いつお伺いしても元気を頂いて帰ることができます。

皆さん、ありがとうございました。

2013年2月21日(木)
船ア美智子先生 再登場!
本日、昨年度お世話になった船ア先生の講座を再受講しました。
今回は、ワークショップ方式で、組織の課題抽出から課題解決の具体的な手立てまでを2時間という短い時間で導き出しました。プログラムは下記のとおりです。
 
@アイスブレイク(氷を溶かす、つまりプログラム導入時に参加者をリラックスさせるために行う)→自己紹介とグループ分け
Aグループに分かれ、まずは個人ワークで問題点、課題、不満、不安などをポストイットにできるだけ多く書く
Bポストイットに書いた内容を一人ずつ発表し、他のメンバーで同じような内容があれば一つにまとめる
Cまとめたものにタイトルを付けていく
Dいくつか出たタイトルに赤と青のシールを貼っていく。
*赤−重要ですぐに取り組めるもの、青−重要で長・中期的に取り組むもの
E赤シールが一番多くついた課題について、その対応策を個人ワークでポストイットに記載していく。
F最後に、個人で書いた対応策をメンバー全員で話し合い、一つの言葉にまとめる
G発表
ワークショップを経験したことのない方も、経験ありの方も船ア先生のファシリテートにより、楽しみながら様々なことを自己覚知することができました。先生も言われた通り、課題と対応策の抽出がゴールではなく、これがスタートで実践していかなければ全く意味がありません。よりよい組織づくりのために、今日学んだことを活かしていきたいと思います。
船ア先生、本当にありがとうございました。
 
2013年2月17日(日)
2月CS会議「事例検討」
2月15日新南陽市民病院会議室において、事例検討会がありました。

グループを3つに分け、総合司会を地域のケアマネさんが、務められ、事例内容を全体で共有し、事例のストレングスを確認していく中で、会場からいろいろな視点での発言が出ありました。

事例提供者、司会のかた、ありがとうございました。
2013年2月14日(木)
バレンタインデー
本日は、「バレンタインデー」ですね。

参加した事例検討会でこんなチョコレートを頂きました(右の写真)。

正方形の板チョコがパズルのようになっているんですね。
男同士の写真ということで、若干・・・いや、かなり気持ち悪いですが、話のタネとしては最高です!

これは、森永製菓株式会社のサービスで作成できるみたいです。下記のサイトでご確認ください。

http://www.morinaga.co.jp/index.html
トップページ→「お楽しみ&お役立ち情報」→ラベルファクトリー
2013年2月13日(水)
小地域見守りネットワーク  〜DVDが出来ました〜

周南市で孤独死リスクが高いと言われる約6,000名の方々をレベル分けして、レベル1.2の場合は1週間に1回程度の訪問活動で見守りを行う。

5は専門的サービスを入れないと難しいと思われるケース等、地域で見守りをしていく中で、ひとりひとりに対して小地域見守りネットワークを構築していくための会議を始めようとしています。 

その地域での会議の進行や取り組みがDVDにわかりやすく収録されています。

興味のあるかたは、社協、地域包括まで♪

2013年2月10日(日)

認知症疾患医療センター研修会

本日、県保健会館で開催された上記研修会へ参加しました。

県の方向性、防府市の先駆的な事例検討会報告の後、「実際に動く、認知症の多職種連携(見える事例検討会)とその効果」と題し、市立伊東市市民病院 八森 淳氏とエイチ・ツー・オー総合研究所 大友路子氏が舞台上で、事例検討をされました。

見える事例検討会は、マインドマップという思考ツールを使い、状況、問題点等、書き出して可視化します。情報が次々に分かりやすく整理されていきました。

防府市では、先駆的にこの手法を取り入れ活用しておられるとのこと。今度、実際の活用等、防府の知り合いに聞いてみようと思います♪

2013年2月7日(木)A
つなぎびとの会がラジオで紹介されました。
本日、しゅうなんFMの12時30分から放送された「ラリー・ボイスJam784 街かどスケッチ」という番組でつなぎびとの会が紹介されました。

パーソナリティは、有井美穂子さん。
何と、私(藤本)の高校時代の同級生。
本当にびっくりでした。

番組では、2月2日に行われた地域事業所交流会「つなぐ」のことや、つなぎびとの会の今までの取り組み、これからの展開などをお話しさせていただきました。

また、日頃の仕事についてもお話しさせていただきました。
とても緊張していましたが、有井さんのうまいエスコートにより、何とか無事役割を全うすることができました。あっという間の時間でした。

リクエストした「歌うたいのバラッド(斉藤和義)」も流してくださり、大満足です。ただ、無茶振りされた曲紹介が上手にできなかったのが、唯一の心残りです・・・。

このような貴重な機会をくださった、しゅうなんFMの皆様に心からお礼申し上げます。ありがとうございました。


しゅうなんFMホームページ
http://www.fms784.co.jp/
2013年2月7日(木)
第2回リハビリテーション勉強会

「脳卒中の患者さまに対する回復期リハビリの役割」という演題で、徳山リハビリテーション病院  津波 満院長が講演されました。

その後、専門職の役割や在宅支援についての説明がありました。
リコンディショニング入院の事例報告やQ&A方式で、病院対応についてわかりやすく各担当が教示されました。


リコンディショニングとは・・・放置すると寝たきりの状態に陥ってしまうような低下したコンディションを元に戻すこと。

2013年2月2日(土)
地域事業所交流会「つなぐ」


平成25年2月2日(土)19時から、周南次世代福祉等関係職員活性化計画vol.2 地域事業所交流会「つなぐ」を開催致しました。

今回は、ホテルサンルート徳山の全面協力により、夜景が見える部屋で、軽食と飲み放題付きという贅沢な交流会となりました。

参加者は、全部で66名で、当初想定していた参加数の3倍となり、主催者側としては非常に嬉しく思っています。


会場からの風景

進化した夢のごちそう
最初は皆さん緊張気味で静かな時が流れましたが、お酒を飲んだり、ゲームをしたりする内に段々と打ち解けてきて、最終的には会話も弾み非常に盛り上がっていました。

会場には、以前からホテルサンルート徳山が取り組んでいらっしゃる「夢のごちそう介護食」も展示してあり、多くの方達が興味深そうに見たり、写真を撮ったりされていました。


終盤には、参加者のお一人がギターの弾き語り(曲:愛しのエリー)をし、会場を大いに沸かせてくださいました。

そして、エンディングでは、今回の会に企画の段階からお手伝いくださっていたハツタ山口のお仲間が、この会で撮った写真を使用してエンドロール映像を作成してくださいました。

その映像が流れ終わると、大きな拍手が起こり、会場が一体となったような気がしました。



バイキング方式の軽食

参加された方のお写真は掲載できませんので、主催者代表の2名が戯れる写真でご勘弁ください!

日頃なかなか他の事業所や施設、病院の方と話をする機会のない方達同士が、多くのつながりを持つことができた交流会になったのではないかと思っています。

また、私たちつなぎびとの会としても、多くの方と出会い、また多くの方のご協力を頂くことができ、つながっていくことの大切さを再確認できた交流会となりました。

ご協力くださったすべての方に感謝いたします。本当にありがとうございました。
2013年2月1日(金)
新南陽総合福祉センター福祉用具展示
2月に入り、展示広場を模様替えしました。

介護用紙おむつの無料サンプルを配布しています。

ご自由にお持ち帰りください。

有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅や、在宅で利用出来る介護サービスも全国の情報を掲載し、高齢者とご家族のために介護選びをサポートします。

ご本人やご家族が、少しでも不安な気持ちを軽減できるよう立ち上げた認知症介護の情報ポータルサイト!



求人数30,000件以上から選んで探せる。会員登録無料。介護・医療・福祉の求人・転職サイト!


資格・技能・趣味・教養!人々の自己向上のための様々な通信講座を100以上をサイト上で紹介!


 基本理念プロフィールレポートインフォメーション求人情報インタビューふくしよ〜ブログコラムの部屋WA輪和プロジェクトリンク集