人と人 心と心の架け橋に! 周南つなぎびとたちのポータルサイトをめざして!
福祉をしようよ〜!!
「つなぎびと」とは 人と人 心と心をつなぐ 介護の心 福祉の心を持つ人たちの総称です
ふくしよ〜ブログ
過去のブログ記事
2015年7月28日(火)
本のご紹介
健康で文化的な最低限度の生活

[生活保護]に向き合う新米ケースワーカーたちの奮闘劇(アマゾン作品紹介より)
2015年7月27日(月)
みんなの学校

「学校が変われば、地域が変わる。そして社会が変わっていく。」

https://www.youtube.com/watch?v=E-fVUP-P2eQ

興味があるかたは是非♪

2015年7月26日(日)
ちょるふく研修会
昨日、特別養護老人ホームつづみ園において、山口県介護福祉士会青年部(愛称:ちょるふく)主催の研修会が行われましたので参加してきました。介護福祉士を癒すための研修会Uと名付けられたこの研修会は、日頃の激務で疲れていらっしゃる介護福祉士の皆さんを癒そうというコンセプトで行われました。

午前中は、作業療法士の松川勇気さんによる腰痛予防の講義・体操でした。その後、つづみ園の職員さんに施設を案内していただきました。昼食はJA周南のお弁当を食べながら参加者で交流を図りました。交流会の中で、青年部のこれまでの活動内容について説明がありました。
午後からは、インストラクター・末本愛紀さんの指導のもとヨーガを行いました。呼吸を整え、体に緊張を与えたり、緩めたりすることで、段々と心身が癒されていくのが分かりました。その結果、最後はいびきをかいて眠っていたらしい・・・です(恥)

研修終了後、皆さん本当に安らかな!?お顔をされていたので、参加された方々にとって癒しの時間になったのではないかと思います。
2015年7月25日(土)
パワーハラスメント研修会
昨日、パワーハラスメント研修会がありましたので参加してきました。講師は、株式会社インソースの原田景子先生です。先生は、看護師時代の経験や現在相談を受けている事例を交えながら、パワーハラスメントの定義や予防方法、対応方法などをお話しくださいました。

4時間という長い研修でしたが、内容がとても面白く、あっという間に終わりました。

パワーハラスメントについて正しく理解し、自分が加害者とならないように、また被害を受けた方から相談を受けた時に適切な行動ができるようになりたいと思いました。

パワーハラスメント関連のサイト
http://no-pawahara.mhlw.go.jp/(あかるい職場応援団)
2015年7月24日(金)
認知症地域ネットワークフォーラムin山口

平成27年7月19日、徳山社会福祉センターにおいて、上記フォーラムが開催されました。RUN伴2014報告や若年性認知症支援についての取組をわかりやすく教示されました。

講師:若野達也氏:一般社団法人SPSラボ/若年性認知症サポートセンター
http://www.spskizunaya.com/index.html

講師:小西雅之氏:認知症の人のためのソフトボール大会「Dシリーズ」
http://d-series.jimdo.com/

ご参考まで♪


2015年7月23日(木)
リスクマネジメント研修
本日、セミナーパークにおいてリスクマネジメント研修会が行われましたので、参加してきました。災害、介護事故、虐待に関するリスクマネジメントについて学びました。

本当に多くの学びを得ましたが、すべてに共通して大事なことは、「個々のケースに合った具体的な方法・手順を事前に準備しておく」ということでした。

講師の株式会社「安心な介護」の山田滋先生は、長きにわたり介護現場のリスクマネジメントを追及されている方です。皆さんも機会がありましたら、是非受講してみてくださいませ。

ホームページ:安心な介護 http://www.anzen-kaigo.com/index.html
2015年7月21日(火)A
薬の研修
本日、宮ノ前薬局の薬剤師・竹光弘樹さんによる薬の研修会が行われましたので、参加してきました。

今回の研修は、薬の恐怖をテーマに、飲み合わせや飲み忘れ、飲み過ぎなどで起こるトラブルについて教えていただきました。また、なぜ薬を継続して服用しなければいけないかについても伺うことができました。

薬は、薬物にもなるが毒物にもなりうるということを伺い、今後利用者さんが服用される薬についても、より一層気を付けていかなければと、気を引き締めることができました!
竹光さん、ありがとうございました。
2015年7月21日(火)
SOFT
本日、下松・周南・光のケアマネジャーが集まってスーパービジョンの勉強をするSOFTの会が行われました。今回は教科書通りに事例検討会を進めていく形をとりました。うーん、これがなかなか良いんですね!どうしてもオリジナル(自己流)で物事を進める傾向にある私ですが、きちんとルールに従っていくということも大切なんだと気付きました。良い勉強会でした!
2015年7月19日(日)
ホタル見 つなぐ
平成27年6月20日(土)18:30から、鹿野の石船温泉において周南次世代福祉等関係職員活性化計画vol.6 『地域事業交流会つなぐ』を開催しました。

この企画は、美味しい食事を食べながら、ホタルの光を見ながら交流を深めようという目的で企画しました。

18時半からは食事を楽しみながらの交流、20時半からは、メインイベントのホタル見です。

石船温泉のバスでホタル見スポットへ案内していただきました。暗闇で見るホタルの光は幻想的で懐かしくて一生懸命さが伝わってきて、本当に感動的でした。癒しの時間となりました。

来年も内容を少し変えて実施します!お楽しみに!!

2015年7月18日(土)
介護・医療ネットワークづくり第5回研修会

本日、周南市学び・交流プラザにおいて、介護・医療ネットワークづくり第5回研修会が行われました。

この研修会は、あ・うんネット周南が主催するもので、周南市の医療と介護等の連携・協働体制を構築していくことを目的として行われました。

第1部では、「3つのキーワードで考える摂食咀嚼嚥下障害への対応」というテーマで、一般社団法人TOUCHの舘村卓先生がご講演くださいました。

本日、周南市学び・交流プラザにおいて、介護・医療ネットワークづくり第5回研修会が行われました。

この研修会は、あ・うんネット周南が主催するもので、周南市の医療と介護等の連携・協働体制を構築していくことを目的として行われました。

第1部では、「3つのキーワードで考える摂食咀嚼嚥下障害への対応」というテーマで、一般社団法人TOUCHの舘村卓先生がご講演くださいました。経口摂取の大切さ、口腔ケアの重要性、肺炎予防など、いつまでも口で食事を食べるために必要なことを教えてくださいました。大阪弁で軽妙にお話をされるので、講演にグッと引き込まれてしまいました。

第2部では、「服薬管理をどうするか」というテーマで、山口県薬剤師会理事の戸田康紀氏がお話しされました。介護保険制度上の居宅療養管理指導の活用方法や、薬剤師が利用者の自宅を訪問してどのような活動をされているのかを聴くことができました。講師のように情熱的な専門職が増えていくと、自宅で安心して暮らせる方が増えるのだろうなぁと思いながら、お話を聴かせていただきました。

舘村先生の最後の言葉、「実践無き理論は無力である.理論無き実践は暴力である」を胸に、学び続けそして学んだことを実践していきたいと思います!

2015年7月16日(木)
生活支援技術研修会

平成27年7月11日(土)10:30〜15:30、新南陽福祉センター3階にて、山口県介護福祉士会周南ブロック主催の「生活支援技術研修会」が開催されました。

午前の部では、王子ネピア株式会社 津島元子様が排泄について講義をされました。
排泄の一連の流れを資料にて学び、具体的な排泄介助の例として『陰部洗浄』の正しい手順をDVDにて確認しました。医療従事者用の教材DVDということで性別に分けて衛生面や利用者様へのプライバシーの配慮など細かい視点で学ぶことができました。その後、実演方式で紙おむつの仕組みや、正しい使用方法について講義をいただきました。紙おむつの吸収量や尿漏れの原因となる当て方などを実際に使用しながら確認することができ、実演方式のとても分かりやすい内容で講義終了後も参加者から講師への質問が絶えない研修となりました。

午後の部は、徳山中央病院 歯科口腔外科主任歯科衛生士 河村美代子様が口腔ケアについて講義をされました。口腔ケアの必要性や基本について資料にて学んだ後、口腔ケアに使用する備品を実際に使って参加者2人1組で相互実習に取り組みました。口腔ケアスポンジ、歯ブラシ、保湿剤を使用する際の手順、注意点などを実演方式にて学び、参加者同士で実際に行いました。理論では理解したつもりでも実際に行ってみるとスポンジの使用方法、指の入れ方などうまくいかないことがあり、実践の難しさ、利用者様の身体の理解などの重要性を肌で感じることのできる研修になっていたのではと感じました。

今回の研修は2部制になっており、1日で様々な情報をお伝えする形となりましたが、参加者の皆様には開始から最後まで主体的に参加いただきとても実のある研修になったのではないかと感じました。



2015年7月15日(水)
地域のお祭り情報 掲載
今年度も地域の施設・事業所のお祭り情報の掲載を始めました。
是非、ご参照いただいて、お出かけくださいませ!

−地域の施設・事業所のお祭り情報−

周南圏域の事業所・施設の方でお祭り情報を掲載したい方は下記のアドレスにチラシを添付してお送りください。
tunagibito@fukushiwoshiyouyo.com
2015年7月14日(火)
いきいき事例検討会B
本日、周南市と地域包括支援センターの主任ケアマネさんが主体となって行っている「いきいき事例検討会」が開催されました。今年度3回目の開催です。これまでの3回、スーパービジョンについて理論を学んできました。

来月からいよいよ参加メンバーによる事例検討会が始まります。どんな展開になるか楽しみです!

周南市のスーパービジョン体制が徐々に整いつつあるのを感じます!
2015年7月13日(月)
エコウォーキングの予定

昨年の様子(鹿野)
今年もつなぎびとの会主催でエコウォーキングを開催します。

日時は、11月8日(日)9時半〜、拠点は新南陽総合福祉センターです。

詳細は、またこのホームページでお伝えします。

今までより少しお金をかけたTシャツを作成したり、事業所宣伝をしながらエコウォーキングをしていただくなど、新しい企画も考えています!

是非、ご参加くださいませ。
2015年7月12日(日)
ふらばーるバレーボール大会
本日、新南陽ふれあいセンターにおいて第1回ふらばーるバレーボール大会が開催されました。これは、周南市スポーツ推進員協議会が主催し実施した大会です。

ふらばーるバレーボールとは、真ん丸ではないいびつな形のボールで行うバレーボールのことです。ノーバウンドではなく、ワンバウンドさせてレシーブするという変なルールですが、実際やってみるとチョー楽しいんです!

思った通りにバウンドしない・・・人生と一緒なんて思いながら皆さんがプレーしたかどうかは分かりませんが、老若男女問わず楽しめる競技であることは間違いありません。

この大会をきっかけに、ふらばーるバレーボールが広まることを願っています。皆さんも機会があったら是非参加してみてくださいませ。

あっ、ちなみに私のチームの成績は「敢闘賞」でした!!次は優勝します!

つなぐTシャツで参加
2015年7月11日(土)
スロージョギング
先月13日(土)、平成27年度山口県スポーツ推進委員研修会がありましたので、参加してきました。各地域のスポーツの取組について発表がありましたが、どこも課題は同じで、スポーツのやり手・担い手不足でした・・・。スポーツは、体に良いことは分かっていても、なかなか一歩が踏み出せないという方も多いのでしょう。

午後からは、「スロージョギング」について学びました。これは、福岡大学 田中宏暁教授が提唱する運動理論に基づいて、生活習慣病の改善や運動能力の向上を目指すジョギングです。具体的には、ニコニコと笑顔で走れるペースを保ちながら行うジョギングです。理論を聴いた後、実際に行ってみましたが、これがとても気持ちが良い!

詳細→スロージョギング」& 「スローステップ運動」

私も取り組んでみようと思っています。今年のスポーツの秋ごろには、ムキムキになっているかもしれませんよ!
2015年7月10日(金)
東京ホームタウンプロジェクト

東京の強みを活かした地域包括ケアシステムの構築を進めるため、活発な企業活動、多くの人材等の豊富な経験と知識を活用して、地域における支え合い体制づくりのアイデアを集積し、多様な主体による地域貢献活動の選択肢・可能性を広げるプラットフォームを提供する「東京ホームタウンプロジェクト」。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/06/20p6q500.htm

2015年7月9日(木)
周南市見守り配食及び買い物支援に関する情報交換会
本日、上記がありましたので参加してきました。

10時半からは、周南市の委託事業者4社の配食弁当の審査会?がありました。どの業者も食べやすさ、見た目、地産地消、味、健康への影響などに配慮されていました。また、いずれも高齢者の見守りを必ず行うことになっており、本人、家族、ケアマネジャーにとっても安心できる要素の一つだと感じました。

審査会の後は、その4社に加え民間の配食業者による試食会が行われました。こちらもそれぞれの業者で工夫し特色を出されていました。高齢者だけではなく、介護する家族も活用できるのではないかと感じました。

この情報交換会の詳細は「周南市見守り配食及び買い物支援に関する情報交換会のご報告」でご覧くださいませ。
2015年7月8日(水)
ストレスチェック
50名以上の従業員がいる事業者に対してストレスチェックをすることが義務付けられるということで、その意味や方法を学ぶために研修に行って参りました。

このストレスチェックは、ストレス不調の未然予防を大きな目的としているとのことでした。確かにうつ病による自殺や訴訟などのニュースはよく見聞きします。これらを背景として義務付けになるのでしょう・・・。

暮らしがどんどん便利になっているのに、心は反比例して窮屈になっているのでしょうかね?心にも落書きが書けるくらいの余白がある生き方をしたいものです・・・。

ストレスチェックの詳細は下記でご覧ください!
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/kouhousanpo/summary/
2015年7月7日(火)
周南料飲組合交流ラウンジ きずな苑
6月22日、周南市軽費老人ホームきずな苑で開催された料飲組合交流ラウンジへお邪魔しました。

開催までに3回の会議を重ね市中心部へ立地する施設へ組合の方々が 、地域貢献活動という 形で施設出張ラウンジをOPENされました。

入居者からは、これをきっけに地域のお店にランチなどに出かけたいとの声も聞かれました。

秋には、交流屋台inきずな苑(仮称 )も予定されているとのこです。
(H27.6 H27.6 現在 )

・周南市軽費老人ホームきずな 苑
HP:http://care-net.biz/35/kizunaen/

あれっ、ミドのママ・・・?
ママの徳山ワルツ↓
2015年7月6日(月)
周南認知症を支える会(福寿草の会)の活動について

月5日、新南陽市民病院2F会議室において、上記演題で会長の国兼由美子氏よりご講義頂きました。

会の発足からの経緯やご苦労。地域、家族のニーズをもとに開催しているかふぇ福寿草についてわかりやすく教示されました。


6月はブログの編集ができませんでしたので、是非ご覧いただきたい6月分のものをご紹介します!

2015年7月5日(日)
本のご紹介
致知出版社から出版されている本です。

有名無名を問わず、一流たちが残した言葉・姿勢などが紹介されています。

私が特に心を打たれたのは、ある校長先生の授業の話です。

是非、お手に取っていただきたい本です。
2015年7月4日(土)
介護の日イベント27
11月11日は介護の日です。

山口県介護福祉士会周南ブロックでは、今年度も介護の日記念イベントをします。
日時は平成27年11月15日(日)10時からで、下松市地域交流センターにて開催します。テーマは、「楽」です!

詳細はまたお知らせいたします!
2015年7月3日(金)
【ALSOK新商品「まもるっく」、社協「生活困窮者自立支援センター」について】

本日、新南陽支民病院2F会議室において、「まもるっく」については、ALSOK総合警備保障株式会社 山口支社営業部営業課グループリーダー 稲田健介氏が、「生活困窮者自立支援センター」については、周南市社会福祉協議会業務課 藤田辰夫氏、周南市自立相談支援センター副所長 中村公一氏が講演をされました。

詳細は下記講演をご参照下さい。

まもるっく
生活困窮者自立支援センター

次回のCS会議は、8月7日(金)13:15〜14:30、会場は 新南陽支民病院2F会議室。内容は「日常生活支援関係団体との連携・情報交換会(予定)」です。

2015年7月2日(木)
言葉
こんな言葉を言える方がいるんですね・・・。

「いつかはゴールに達するというような歩き方では駄目だ。一歩一歩がゴールであり、一歩が一歩としての価値を持たなくてはならない。」

ゲーテ(2015.6.23致知メルマガより)
2015年7月1日(水)
あつあげに思う
たまたま、島根県吉賀町のサンマートで知り合いの方に出会い、とっても美味しいという厚揚げをいただきました。

私の顔には、「何かください(^^)/」と書いてあるようです。

何かの用で顔を知っている方とお会いすると、帰りには72%の確率でお土産が手に・・・。

誰が作ったかは分からないということですが、こんな詩があります。

生きるということは、借りをつくるということ
生きていくということは、借りを返していくこと

私は、72%の借りを返してく人生を送らないといけないなぁ、なんて思いながらうまい厚揚げを食べながら思うのです!


スポーツ応援サイト
[ファイテン]公式通販サイト
adidas Online Shop
asics online store
ミズノ公式オンラインショップ


求人数30,000件以上から選んで探せる。会員登録無料。介護・医療・福祉の求人・転職サイト!
全国の介護・福祉求人情報
全国の看護求人情報

有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅や、在宅で利用出来る介護サービスも全国の情報を掲載し、高齢者とご家族のために介護選びをサポートします。
介護施設の種類

PR
【高齢者見守りサービス】
AED販売.com
ウェルネスダイニング
家事代行ならエニタイムズ
いい快互服
みみ太郎
パーフェクトガードパンツ

資格を取ろう!!
介護職員初任者研修
介護福祉士
ケアマネジャー
医療事務


 基本理念プロフィールレポートインフォメーション求人情報インタビューふくしよ〜ブログコラムの部屋WA輪和プロジェクトリンク集