2022年12月

木鶏会

2月22日(木)、毎月恒例の木鶏会を開催しました。5名の参加でした。今回は、12月号の「特集 稲盛和夫」を読み感想を伝え合いました。経営者や管理的な立場の参加者が多いので、稲盛さんの言葉や態度、考え方は心に刺さったようでした。それもあって、30分もオーバーしてしまいました。

tanogakUミーティング③

12月20日(火)、第3回目のtanogakUミーディングがありました。
カリキュラムの最終案をプレゼンしました。これでほぼ確定です。
ワークショップでは、tanogakUがさらに盛り上がるためのルールについてディスカッションしました。今時のアイディアから昭和チックな発想まで、様々でしたが、面白いルールができそうな予感がします!tanogakUソングを作りたいという提案にも、皆さん乗り気でした。

しゅうなんまちなか保健室コアミーティング

12月13日(火)、NPO法人しゅうなんまちなか保健室のコアミーティングが行われました。2月18日(土)のキックオフ講演会に向けて詰めを行いました。
もうそろそろ告知を始めます。

ヤングケラーケアフル勉強会②ワークショップ

12月10日(土)、岩金俊充さんをアドバイザーに迎え、前回の話を踏まえ、自分たちの強みを活かしてどんなことができるかを、参加者でディスカッションしました。皆さんのお話を聴いて、少し見えてくるものがありました。
この活動は、まだまだ始まったばかりですが、今後もいろいろな方のご協力を得ながら、最終ゴールである「有益なリソース」を創るところまでやり切りたいと考えています。

ふくしの寺子屋オンライン授業【社会福祉士】

12月10日(土)、山口県社会福祉士会とコラボして、ふくしの寺子屋オンライン授業【社会福祉士】を開催しました。5人の現役社会福祉士をお招きし、トークやディスカッションを行いました。もちろん、原田昌範先生のいのちの授業も行いました。
参加者は、大学生6名、高校生が4名でした。それぞれ感じるものがあったようでした。それが最後のラベリング(参加者が「社会福祉士って○○な人」と一言で表すこと)に表れています。
・社会福祉士は伴走者
・社会福祉士は「何でもする課」
・社会福祉士は、人を思いやれる人 など
何だか、私たちの方が元気をもらったような気がします。

ふくしの寺子屋出前授業in富田中学校

12月5日(月)、周南市立富田中学校でふくしの寺子屋出前授業を行いました。周南西部地域包括支援センターの社会福祉士さんにもご協力いただきました。45分間という短い時間で、「生きづらさ」や福祉のことを話しました。この授業が、次のワークショップにつながるということでした。どんな発想が出るか楽しみです。

ポテトマラソン

12月4日(日)、スポーツ推進委員として大津島で開催されたポテトマラソンのお手伝いをしました。雨が降りそうで降らない天候の中、小学生からお年寄りまでが、一生懸命走っている姿にとても感動しました。

こころの健康・メンタルヘルスセミナー

12月3日(土)、NPO法人周南さわやか会が主催する「こころの健康・メンタルヘルスセミナー」が開催されました。ありそうな架空の事例を用いて、ワールドカフェ方式でグループワークを行いました。様々な分野の専門職や一般の方がディスカッションしている状況は、今後、重層的な支援体制構築を考える上で、とても参考になるのではないかと感じました。

ふくしの寺子屋オンライン授業 打ち合わせ

12月2日(金)、来週末行われる「ふくしの寺子屋オンライン授業【社会福祉士】」の打ち合わせを行いました。ゲストスピーカーの方にも来ていただいて、話し合いました。こちらも良い授業になりそうです!参加者が少ないのが気になる・・・。

ヤングケアラーチーム ミーティング⑥

12月1日(木)、ヤングケアラーチームの第6回会議がありました。
11月12日の講師の岩金俊充さんを招いて打ち合わせを行いました。前回の学びを活かすために、参加者でどうディスカッションするかを話し合いました!
良い勉強会になりそうです!(写真なし・・・)

2022年12月12日