コロナ禍におけるメンタルヘルス研修会
新型コロナウイルスの影響で、人と人が断絶されることが多くなったことにより、メンタル不調を来す人が増えたことは、自殺者が増加した現状をみれば明らかです。今後もこの厄介なウイルスと共存してかなければならないことを考えれば、感染を予防する・拡大を防ぐことに加えて、メンタルヘルスについて、再度学び直す必要があるのではないかと思います。
今回、企業や法人の管理職、教職、対人援助職、地域の福祉活動家(民生児童委員など)、生活困窮者支援に携わる人などが、メンタル不調に気づくための視点やスキルを学ぶことで、早くサポートにつながるのではないかと考え、本研修会を企画しました。
◆日 時
令和3年1月31日(日)13:00~16:00
◆方 法
オンライン(Zoom)
◆テーマ
「大切な人を護るための、メンタル不調に早く気づく視点とスキル(仮)」
◆講 師
濱田 陽介氏 特定非営利活動法人「こころ和み」理事長
HP http://kokoro-nagomi.jp/
◆内 容
第1部 講演会 13:00~15:00
第2部 クロストーク 15:00~16:00
・濱田 陽介 氏 特定非営利活動法人「こころ和み」理事長
・山本 多恵 氏 社会福祉法人 周南市社会福祉協議会 業務課 生活支援係長
・末田 真由美 氏 相談支援センター拓未 相談支援専門員
◆定 員
Zoom 80名 ※定員に達した時点で申込受付終了となります
◆対 象
企業・法人の管理職、教員、対人援助職、地域の福祉活動家など
◆主催者
特定非営利活動法人コネクト・ワン 連絡先:藤本真樹
下記に必要事項をご記入の上、お申し込みをお願いいたします。