tanogakU部員募集
本日より、当法人では、tanogakU部員を募集します。
tanogakUとは、①若い世代の企画力の向上、②福祉業界の活性化、③若い人たちの福祉業界への定着を目的とし、期間(3年間)限定で、福祉など対人援助職を目指す学生や若手の現職と一緒に、社会に役立つ企画を考えるワークショップや実際にフィールドワークをする、サークル活動のような取組です。詳細は、要項をご覧ください!
■要項①(オレンジ色基調) ■要項②(ミントグリーン基調)
※内容は一緒ですが、お好みの方をご覧ください!
活動予定・報告
- 2023.03.28(火) ふくしよラジオ「言霊の交差点」③ G:末田真由美さん
- 2023.03.27(月) 木鶏会
- 2023.03.20(月) ヤングケアラーケアフルミーティング
- 2023.03.13(月) [終了]tanogakUミーティング
- 2023.03.13(月) [終了]ふくしの寺子屋出前授業in佐波分校
- 2023.03.09(木) [終了]打ち合わせ・ふくしの寺子屋出前授業in佐波分校
- 2023.02.25(土) [終了]ふくしのどようがっこう ヤングケアラー ケアフル勉強会Ⅱ【ワークショップ】
- 2023.02.25(土) [終了]ふくしの寺子屋オンライン授業【介護福祉士】
ふくしの寺子屋オンライン授業【介護福祉士】

2月25日(土)、ふくしの寺子屋オンライン授業【介護福祉士】を開催しました✨
参加してくれたのは、高校生1名と中学生2名でした。高校の先生も、お一人聴講してくださいました。
授業の前半では、中嶋裕先生のいのちの授業に続いて、各分野の介護福祉士5名の方に、介護福祉士の仕事内容、やりがい、カッコよさを語っていただきました😊後半は、3人の子どもたちと医師・介護福祉士とのディスカッションを行いました。
子どもたちは、ほとんど知らない介護の世界に触れて、とても楽しそうでした‼️最後に子どもたちとこの授業に関わったすべての人に、「介護福祉士って〇〇な人」とラベリングをしてもらいました。子どもたちのラベリングは、ゲストスピーカーには最高のプレゼントだったのではないかと思います🎁
この授業に関わった皆さんに、心から感謝いたします🙇
ヤングケアラー ケアフルプロジェクト
ふくしのどようがっこう ヤングケアラーケアフル勉強会 最終
2月25日(土)、周南市シビック交流センターにて、今年度最後の「ふくしのどようがっこう ヤングケアラーケアフル勉強会」を行いました。
今回は、集大成として、来年度どのような社会資源を創ればよいかについて話し合うワークショップを行いました。
たくさんのヒントをいただいたおかげで、絵が描けそうです!
来年度は、実際に社会資源を創り運用していくことにしております。更なるご協力が必要です。
関心のある方は、ぜひ活動に参加・参画していただければと思います!
スポンサード リンク
- コーチ・オンリーワン
- コーチ・オンリーワンは福祉・医療現場で働くリーダーの成長をコーチングでサポートしています。
対人援助職としての培った長年の経験と社会福祉士としての専門性を活かし、対人援助技術を基盤としたコーチングでリーダーの成長をサポートします。詳細は>>>コチラ
- 有限会社ケアポート徳山
- ケアポート徳山は、昭和3年に設立して以来、家政婦紹介業や障害児通所支援・放課後等デイサービス事業など、人の暮らしに寄り添った事業を行っております。
詳細は>>>コチラ