ヤングケアラー ケアフルプロジェクト
研修のご案内

これまでの取組
11月12日(土)と12月10日(土)の2日間、いわかね社会福祉士事務所の岩金俊充さんを招き、ふくしのどようがっこう「ヤングケアラーケアフル勉強会①②」を開催しました。
11月12日は、岩金さんがヤングケアラーの現状と支援の実際について、ご自身の経験を元に、分かりやすくかつ情熱的にお話をしてくださいました。参加された50名の方たちも、真剣に耳を傾けていらっしゃいました。
12月10日は、岩金さんをアドバイザーに迎え、前回の話を踏まえ、自分たちの強みを活かしてどんなことができるかを、参加者でディスカッションしました。皆さんのお話を聴いて、少し見えてくるものがありました。
この活動は、まだまだ始まったばかりですが、今後もいろいろな方のご協力を得ながら、最終ゴールである「有益なリソース」を創るところまでやり切りたいと考えています。
ニュース
- 2023年01月29日
- 子育てコーチング
- 2023年01月15日
- ふくしの寺子屋オンライン授業【介護福祉士】
- 2022年12月25日
- NPO法人しゅうなんまちなか保健室キックオフ講演会
- 2022年12月23日
- ヤングケアラーケアフル勉強会【当事者の声を聴く】
- 2022年10月16日
- 理念等を整理しました!
- 2022年01月07日
- 令和4年度 会員募集!
活動予定・報告
- 2023.02.25(土) ふくしのどようがっこう ヤングケアラー ケアフル勉強会Ⅱ【ワークショップ】
- 2023.02.25(土) ふくしの寺子屋オンライン授業【介護福祉士】
- 2023.02.02(木) tanogakUミーティング
- 2023.01.30(月) 木鶏会
- 2023.01.28(土) 【終了】ふくしのどようがっこう ヤングケアラー ケアフル勉強会Ⅱ
- 2023.01.27(金) 【終了】ふくしよラジオ「言霊の交差点」
- 2023.01.17(火) 【終了】ふくしの寺子屋出前授業in富田中学校
tanogakUプロジェクト

12月20日(火)、第3回目のtanogakUミーディングがありました。
カリキュラムの最終案をプレゼンしました。これでほぼ確定です。
ワークショップでは、tanogakUがさらに盛り上がるためのルールについてディスカッションしました。今時のアイディアから昭和チックな発想まで、様々でしたが、面白いルールができそうな予感がします!tanogakUソングを作りたいという提案にも、皆さん乗り気でした。
このプロジェクトの詳細はこちら👉オトナの部活「tanogakU」プロジェクト
スポンサード リンク
- コーチ・オンリーワン
- コーチ・オンリーワンは福祉・医療現場で働くリーダーの成長をコーチングでサポートしています。
対人援助職としての培った長年の経験と社会福祉士としての専門性を活かし、対人援助技術を基盤としたコーチングでリーダーの成長をサポートします。詳細は>>>コチラ
- 有限会社ケアポート徳山
- ケアポート徳山は、昭和3年に設立して以来、家政婦紹介業や障害児通所支援・放課後等デイサービス事業など、人の暮らしに寄り添った事業を行っております。
詳細は>>>コチラ