人と人 心と心の架け橋に! 周南つなぎびとたちのポータルサイトをめざして!
福祉をしようよ〜!!
「つなぎびと」とは 人と人 心と心をつなぐ 介護の心 福祉の心を持つ人たちの総称です
ふくしよ〜ブログ
過去のブログ記事
2015年1月31日(土)
仲間
「仲間がいない」という方がいます。「自分は信頼されていない」という人がいます。

自分は・・・されていない・・・・・・・と思う前に、「自分が仲間と思っているか」「自分がその人を信頼しているか」を問うてみることが大切ですね。そう考えると、悩みも小さくなりそうですね。恐らく、仲間も増えるはず!いや、仲間がいることに気づくはず!
2015年1月29日(木)
相互リンク
以前レポートでもご紹介したルミナス城ケ丘さんと相互リンクをしました。

また、1泊2日3食で5,000円のお試しをされているとの情報もいただきました。下記で是非ご確認くださいませ。

http://www.ccsnet.ne.jp/~luminous/
2015年1月28日(水)
世界を良くしていくこと・・。
2015年1月27日(火)
デイサービス絆
本日、周南市須々万に開設するデイサービス絆に行ってきましたので、ご報告します。

オープンは平成27年2月です。

詳細は、コチラからご覧ください!
2015年1月26日(月)
レオピンファイブ(湧永製薬株式会社)レポート
1月16日からスタートしたレオピンファイブですが、今のところ改善したのは、「睡眠中の無呼吸」ですかねぇ。ただ、これまでも朝起きた時に口がカラカラだったので、夜中に無呼吸だったのでは・・・と思っていただけなので、不確かです。朝、口がカラカラなのは無くなりました。

めまい、肩こり、息切れなどはそれほど変化がありません。まぁ、まだ10日程度なので。またご報告します!
2015年1月23日(金)・24日(土)
見守り活動全国研究サミットin周南

平成27年1月23日(金)〜24日(土)の2日間、見守り活動全国研究サミットin周南が開催されました。

【1日目】
●講演:
『地域包括ケアの実現に向けて』厚生労働省老健局振興課長 高橋謙司 氏

●講演:
『住民が行う見守り活動の意義 〜地域の気づき力を高めるには〜』/ルーテル学院大学 教授 和田敏明 氏

●シンポジウム
『地域ですすめる見守り活動 〜“気づき”から“支え合い”へ〜先進地の取り組みに学ぶ』
◇シンポジスト:
・東京都立川市大山団地自治会長 佐藤良子 氏
・大阪府堺市錦陵校区民生委員児童委員会委員長 信田禮子 氏
・福岡県大牟田市保健福祉部長寿社会推進課 梅本政隆 氏
・山口県周南市 周南市長 木村健一郎 氏
◇助言者:
・ルーテル学院大学 教授 和田敏明 氏
◇コーディネーター:
・徳山大学福祉情報学部 准教授 小林武生 氏

【2日目】
●講演
『地域住民の福祉活動と専門職との連携とは 〜地域課題の発見と課題解決に向けて〜』/東京学芸大学教育学部人間社会科学課程 准教授 良麻子 氏

●事例発表:
・東京都立川市南部西ふじみ地域包括支援センター 所長 山本繁樹 氏
・一般社団法人静岡県社会福祉士会 安藤千晶 氏
・一般社団法人愛媛県社会福祉士会 島崎義弘 氏
・阿知須地区社会福祉協議会(山口市) 山本貴広 氏

   

上記の著名な方々が、各地域での試み、見守り活動を教示され、講師、コーディネーターが地域を支えていく活動について、わかりやすく紹介されました。シンポジスト・事例発表者の方皆さんのお話は、長年コツコツと試行錯誤しながらまた紆余曲折がありながら、粘り強く活動されたもので、非常に感銘を受けました。ひとり世帯が増えてる今、そして人間関係が希薄になっている現在、この2日間の学びをヒントに、新たな支え合いの仕組みを創り上げていかなければならないと感じました。

このような意義深いサミットが周南市で開催されたことで、わが市の取組である『もやいネット』がますます加速し深化していくのではないかと思います。

講師の皆さん、シンポジスト・事例発表の方々、コーディネーターの小林先生、それからこのサミットを企画・運営した周南市社会福祉協議会の皆さん、本当にありがとうございました。

チラシ:みまもり活動全国研究サミットin周南

2015年1月22日(木)
ピンチの後に一体感あり
困難なことやイライラすること、もうダメかもって思うようなことがあった時、それらを丁寧に真摯に対処していくと、必ずチームに一体感が生まれるんですね。

これを途中で諦めたり、逃げたり、人に押し付けたりすると、チームがバラバラになる。

「ピンチの後に一体感あり」を実感した今日でした!
2015年1月21日(水)
研修会のご紹介
山口県介護福祉士会周南ブロック主催の研修会が、1か月後の2月21日に行われます。今回は、FM山口の金光一昭さんを講師にお招きして、「伝え方」研修会を開催します。楽しい研修会になること間違いなしですので、是非ご参加をお願いいたします。

「伝え方」研修会
2015年1月20日(火)
求人情報
周南市社会福祉協議会から求人案内が届いてます。

http://www.shunan-shakyo.or.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=56

2015年1月19日(月)
事例検討会
今日は2つの事例検討会(グループスーパービジョン)に参加してきました。

1つはケアマネジャー、もう1つは介護福祉士との検討会です。

両者を比べてみると、ケアマネジャーは今や当たり前のようにスーパービジョンを勉強していますが、介護福祉士はまだその必要性を実感できていないような気がします。

対人援助職は、上司から部下へ、先輩から後輩へ、技術や知識、価値が継承されていかなければならないと思います。介護福祉士の世界でスーパービジョンが当たり前になるよう尽力していきたいです!
2015年1月18日(日)
誰も・・・
今日聞いたなるほどなぁという言葉をご紹介します。
今後の介護事業の経営戦略についてのセミナーでの言葉。

「誰でもOKは、誰も利用しない」

これはつまり、デイサービスなどで、要支援1から要介護5までの方は誰でも対応できます、という所は必ず利用率が減ってくるということです。介護事業者が増えている現在、平均で少しずつ利用者のニーズに応える施設よりも、1つのことに特化して利用者のニーズにガッツリ応えていく事業所の方が利用率が上がっているとのことでした。

私のような頭の固い人間にとっては、衝撃的な話でした。ちょっとずつ頭を切り替えていかないと・・・。
2015年1月18日(日)
役者デビュー
本日、周南市中須地区で認知症サポーター養成講座が行われました(中須地区人権教育講演会内)。

その講座の中で、地域の方々が役者となって演劇をするとのことで、私も小学生役で出演させていただきました。

民生・児童委員の方たちが、おじいちゃん役、お父さん役、お母さん役を演じられました。また。グループホーム悠楽苑の職員さんがナレーションをされました。

皆さん、1ヶ月前から何度か集まって練習をされたということでした。気合が入りまくってました。そのお陰か、練習より本番の方がはるかに出来がよく、講座の参加者にも大うけでした。

私は、ほかの役者さんのアドリブに戸惑ったり、セリフが棒読みになったりと、役者としての未熟さを痛感しました。

みなさん、お疲れ様でした。
2015年1月17日(土)
周南市スポーツ推進委員研修会

本日、15時より周南市保健センターにて周南市スポーツ推進委員研修会が開催されましたので参加してきました。

「姿勢が変わればすべてが変わる〜心と体のバランスを大切に〜」という演題で、末永整骨院「光」院長の末永成一先生がお話をされました。

人には、体と心の2つの姿勢があって、これらが2つとも揃ったときに健康を保つことかできる、とお話しされていました。

特にペップトークの考え方・方法は、日頃私たちが利用者や職員とコミュニケーションをとる際に、とても役立つものだと感じました。前向きな言葉が、前向きな生き方や体・心をつくることを改めて知ることができました。

あと、先生が参加者の方にされた体幹の矯正術は、魔法みたいで本当に驚きました。自分の体や心のことをもっと知らないといけませんね〜。

末永先生、ありがとうございました。

ペップトークについてお知りにないたい方は、日本ペップトーク普及協会のホームページをご覧ください。

末永成一先生のことは、(有)末永整骨院・光のホームページでご確認ください。

2015年1月17日(土)A
男の介護めし
本日、男の介護めし第2弾と【基礎編】の撮影を行いました。

特にニーズはないのですが、見た方に「何だか自分も料理できるんじゃないか」と思っていただけるのでは・・・と思いアップしています。

第2弾は、ゲストに来ていただき、骨粗しょう症予防料理を作りました。簡単でカルシウムとビタミンDをたっぷり摂れるメニューとなっています。

基礎編では、卵焼きを作りました。形はいまいちですが、味はグッドでした。

今回もかなり手間がついた感じです。勇気がもらえるかと・・・。
2015年1月17日(土)
くりや苑
本日、特別養護老人ホームくりや苑に伺い、施設長さんをはじめ5名の方のインタビューを行ってきました。

医師でもある石川施設長さんの介護しょくに向けてのメッセージから、現場で働く職員さんの熱い思い、管理栄養士さん、事務員さんのお話まで、本当に楽しいお言葉を頂くことができました。


インタビューの様子はまたアップさせていただきます。お楽しみに!
2015年1月16日(金)
漢方start
最近、体調がすぐれないので、ドラッグストアに行って漢方薬コーナーの前でたたずんでいると、薬剤師の方が良い漢方をご紹介くださいました。

それは、「牛黄(ごおう)」です。それを含むレオピンファイブ(湧永製薬株式会社)という製品を紹介していただきました、が結構高い・・・2ヶ月分で6,480円。ちょっと悩みましたが、健康には変えられないので購入しました。

せっかくなので、私の体の具合がどのように変化していくかをこのブログで紹介していきたいと思います。もし、良い影響が出たら是非皆さんにもお勧めしたいと思います。

ちなみに、現在私を悩ます体の不調は、
・めまい
・肩こり
・睡眠中の無呼吸(推測)
・疲れ
・息切れ  等です。
2015年1月15日(木)
ヤブ
「ヤブ医者」って知っていますか?
見立ての悪いお医者さんのことですよね!
「あそこの病院は、ヤブ医者がいるから行かない方がイイ。」
「ヤブ医者のせいで病気が全然治らなかった。」などなど、よく聞く話です。

今、これと同じように、『ヤブ介護福祉士』や『ヤブケアマネ』がいるようです。

・利用者そっちのけで、自分自身が満足するケアプランをつくるケアマネ。
・親切を押しつけて何でも介助してしまう介護福祉士。
・自立支援の名の下、ほったらかしにするケアマネ・・・介護福祉士。
・話を聴かず、自分が話してばかりのケアマネ。
・利用者を管理したがる介護福祉士。
・入所者を叱る介護福祉士。
・家族の希望ばかり優先するケアマネ。 などなどなどなど・・・

まわりにそんな専門職と言われる方はいませんか?
自分自身が、まわりからそんな風に思われてはいませんか?

ヤブと呼ばれないようにするためには、日々の仕事を振り返ることと、研修などで自己研鑽することが大切ですね。
2015年1月14日(水)
ソフト食
本日、”ソフト食”なるものを詳しく知る機会がありました。『食』にこだわるつなぎびとの会が、ご紹介しない訳にはいきません。

ソフト食とは、ミキサー食の前の段階の食形態で、やわらかいけれど、しっかり食べ物の形がある、見た目もきちんとおいしそうである高齢者にやさしい食事です。

調理したものを一旦ミキサーにかけて、形を整えた食事ではないということなんです。魚なら魚を下記の定義に沿うように調理することとのことです。

(1)舌で押しつぶせる硬さであること
(2)すでに食塊となっているような形であること
(3)すべりが良く移送しやすいものであること

施設に入所・入居されている高齢者にとって、食事は楽しみの一つです(楽しみの全てではない)。人生を彩る手段として、一緒に勉強してみませんか。

詳細は、上記でご確認くださいませ。
2015年1月13日(火)
いのちの電話

いのちの電話は、自殺予防を目的にボランティアが電話相談を行うもので、全国41の都道府県にありますが、山口県では初めて設立されます。

現在、県精神保健福祉センターでは平日の日中に電話相談を受け付けていますが、山口いのちの電話では、夕方から夜にかけて電話相談を受け付けます。山口いのちの電話の上原亮運営委員長は「相談できない時間帯が大変多く、我々市民が助け合うことをしないとこのまま自殺者は増えていくのではないかと危惧している」と話しています。

内閣府の統計では、県内の2013年の自殺者数は292人、人口10万人あたりの自殺者を示す自殺率は20.4となっています(全国平均は21.4)。

明後日1月15日に開局する『山口いのちの電話』は0836ー22ー4343です。
ご相談可能な時間は、午後4時半から午後10時半までです。

参考:一般社団法人日本いのちの電話連盟

2015年1月12日(月)
今年の雪は、”危険”です。

例年に比べ非常にスリップ事故が多いです。私自身も何度も滑りました。

ただ、今日の雪は美しかったですね〜。

宿直明けに真っ新な雪景色を見たこともあって、凛とした美しさに心を奪われたしまいました。

厄介な雪も、見方を変えると、日本の四季を感じさせる使者なのでしょう。
2015年1月11日(日)
腰塚勇人さんの講演会
平成24年にお世話になった腰塚勇人先生が下松市に来られるということで、ご紹介させていただきます。

「命の授業」。一命を取り留め、寝たきりから奇跡の復活を遂げた先生の言葉は、今人生の壁にぶつかっている方たちの心にきっと響くはずです。

滅多にお話を聴く機会は得られないと思いますので、このチャンスを逃さず、是非ご参加くださいませ。

詳細は、下記でご確認いただければと思います(リンク切れする可能性がありますので、ご了承ください)。
https://www.city.kudamatsu.lg.jp/kenkou/documents/kokorokouentirasi.pdf
2015年1月10日(土)
インフルエンザ
周南市でインフルエンザが流行っています。

うがい、手洗い、マスクが予防の基本です。栄養と休養も大切とのことです。

あとは、調子が悪くなったら、早めに受診することも大事ですね。


インフルエンザの流行状況は、山口県感染症情報センターでご確認ください!
2015年1月9日(金)
1月CS会議のご報告

「安全・快適環境ファシリエイト〜セカンドライフサポート」&茶話会

本日、新南陽支民病院2F会議室において、上記演題で、ポータルハートサービス 株式会社 吉本興業 篠田直美氏が講演をされました。

環境整備、終活を現場事例を踏まえ、分かりやすく教示されました。

今回の参加できなかったかた。以下の資料、HPをご参照ください。
安全・快適環境ファシリエイトhttp://www.chutoku-g.co.jp/index.html

次回のCS会議は、2月6日(金)13:15〜14:30です。

会場は市民病院2F会議室。内容は「地域の介護情報誌 フリーペーパー らいふ作成」についてです。


2015年1月8日(木)
あ・うんネット周南代表者会議
「医療と介護の連携強化で周南をもっと安心できる街にしよう」という目的で、立ち上がったあ・うんネット周南の代表者会議がありました。

この会は徳山医師会病院の先生方が、積極的に連携強化を進めてくださるので、非常にモチベーションが高めです。この先の展開が本当に楽しみです。

3月には今年度最後の研修会がありますので、皆さん是非ご参加くださいませ。
2015年1月7日(水)
キャッチボール
ブログに自分の目標を記載した(1/3)ところ、その記事に対してご自身の思いを伝えてくださった方がありました。

この反応は、非常に嬉しいものでした。

1人暮らしなどで寂しい思いをしていらっしゃる方たちが、我々のような若造のケアマネジャーを待ってくださっているのは、こういうことなんだろうなぁと思いました。

言葉の、気持ちのキャッチボール。人にとってそれが一番大切なんですね。人は、一人では生きていけないということを実感した出来事です。
2015年1月6日(火)
パーソナルソング

認知症やアルツハイマー病に苦しむ人々がiPodを使った音楽療法によって記憶を呼び戻していく様子を映し出すドキュメンタリー映画です。

お近くでは、広島県で上映予定です。興味のあるかたは是非♪

https://www.youtube.com/watch?v=2am1k_X5IuM

http://personal-song.com/theater/

2015年1月5日(月)
節目
同じ365日でも、1月1日、4月1日、誕生日などは特別ですよね。

1年の始まり、1年度の始まり、新たな歳の始まり。節目ですね。

私も年末でちょうど40歳になり、まさに節目の歳・年となりました。左の写真のように、新しい枝は節目から生えるといいます。

私もこの節目に、枝葉を広げて幅の広い人間を目指していきたいと思っています。
2015年1月4日(日)
トイレ
昨年末、伊藤さんと鹿野のトイレ巡りをしてきました。体の不自由な方でも安楽に使用できるトイレの多さにびっくりしました。

その中で、思い出したことがありました。それは、美東のサービスエリアのトイレです。

男性便器で用を済まして水を流すと、便器の上部が手洗い場になっており、手を洗った水で尿を流すようになっているのです。

よく調べてみるとそのトイレは、TOTOさんとNEXCO西日本が共同で開発されたトイレで、第10回エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞(優秀賞)を受賞したものとのことです。

トイレって深い・・・。
2015年1月3日(土)
一年の計
皆さんは、今年の目標を決められたでしょうか?

私は、「動」という一文字を心掛けることに決めました。昨年は、「待」を心に留めて行動していました。なので、今年は積極的に動くことにしました。

本厄なので心身の健康には気を付けたいですが、最大限動き回りたいと思っています。

あと、早寝早起き、貯金、字をきれいに書く、歌が上手くなる、なんていうのも小さな目標としています・・・小学生みたいですね。

皆さんの目標が達成できることを祈っています!
2015年1月2日(金)
初詣
皆さんは、初詣に行かれましたか?

私は本日行ってきました。昨年は非常に苦しい年でしたので、今年こそは・・・と参ってきました。

それにしても、寒い日でしたね。。。それでも、参拝される方は多く、何だか日本のお正月を感じてしまいました。

たくさんのお願いや祈りや頼みごとをして、家に帰ってふと昔目にした本に書いてあった「100円で お願いごとの 多いこと」という川柳を思い出し、少し恥ずかしくなりました。

正月から反省です・・・。
2015年1月1日(木)A
2014年12月分ブログ ダイジェスト
平成26年12月29日(月)
【要約筆記 えんぴつ】
周南市で要約筆記の活動をされている「えんぴつ」さんのご紹介です。

要約筆記とは、発言者の話を聞き、要約して文字で表すことで、聞こえない人にその場の話の内容を伝える通訳のことです。

詳細は下記からご覧ください!
要約筆記「えんぴつ」ブログ


平成26年12月26日(金)
【温品自動車株式会社 福祉車輌レンタカー】

車椅子での乗車が可能なレンタカーを所有している温品自動車株式会社のご紹介です。料金などは、下記をご参照ください!

レポート 温品自動車株式会社


平成26年12月20日(土)
【名称変更のお知らせ】
JAの福祉事業が、平成27年1月より、JA共同サポート山口株式会社として活動を継続されます。

新しい名称及び連絡先は下記でお確かめくださいませ。
JA共同サポート山口株式会社 案内

(ホームページ「福祉をしようよ〜!!」の過去レポート資料は、以前の事業所名で掲載されています。ご了承ください。)」



平成26年12月11日(木)
【口腔機能に関する研修会】

本日、18時半よりキリンビバレッジ総合スポーツセンターカルチャールームにおいて、上記研修会が開催されました。

講師の藏田聡先生(クラタ歯科院長/徳山歯科医師会会長)が、「お口は健康のバロメーター」という演題でお話しくださいました。

後回しにしてしまいがちな口腔ケアについて、その大切さや重要性を学ぶことができ、新たな気づきの多い研修会となりました。後回しにしてはいけません!

研修後、舌圧計を使って実際に舌の圧を計測しました。正常値で安心しました。





平成26年12月5日(金)
【12月CS会議のご報告「成年後見につていて」】
本日、新南陽総合福祉センターにおいて、上記演題で、杉岡法律事務所 内田 邦彦弁護士が講演をされました。制度、申し立てから後見人ができないこと等、質疑応答を含み、現場の人にも分かりやすいように教示されました。

次回のCS会議は、日(金)13:15〜14:30です。会場は市民病院F会議室。内容はミニ講座「遺品整理と不用品回収」。講師は吉本興業 遺品整理士 篠田直美氏

それに加えて、恒例の新年意見交換会も行います。



平成26年11月25日(土)
【西徳山いけいけ大収穫祭 in ソレーネ周南】

上記のイベントにて赤い羽根の街頭募金活動を行いました。

周南の募金の使い道は下記をご参照ください。http://hanett.akaihane.or.jp/hanett/pub/
homeTown.do?data.jisCd=35215
2015年1月1日(水)
明けましておめでとうございます
昨年中は、大変お世話になりました。インタビューやイベント等で、ご協力くださった皆様に心から感謝申し上げます。

今年も、一歩一歩着実に成長できるよう、また周南地域の福祉に寄与できるよう、様々なことにチャレンジしていきたいと考えています。

皆さんのご指導とご協力をよろしくお願いいたします。
まずは新年から反省です・・・。昨年は、ブログの更新がなかなかリアルタイムにできませんでしたので、今年は、なるべくその日か次の日には更新したいと思います。

ということで、平成26年12月分をアップしておりませんので、上にダイジェストでお送りします。ご容赦くださいませ。


スポーツ応援サイト
[ファイテン]公式通販サイト
adidas Online Shop
asics online store
ミズノ公式オンラインショップ


求人数30,000件以上から選んで探せる。会員登録無料。介護・医療・福祉の求人・転職サイト!
全国の介護・福祉求人情報
全国の看護求人情報

有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅や、在宅で利用出来る介護サービスも全国の情報を掲載し、高齢者とご家族のために介護選びをサポートします。
介護施設の種類

PR
【高齢者見守りサービス】
AED販売.com
ウェルネスダイニング
家事代行ならエニタイムズ
いい快互服
みみ太郎
パーフェクトガードパンツ
 基本理念プロフィールレポートインフォメーション求人情報インタビューふくしよ〜ブログコラムの部屋WA輪和プロジェクトリンク集