福祉をしようよ〜!!

レポート00023  2008.7.17
ケアマネジメント−短期目標のヒント
サービス計画書(1)Aを作成するに当たっての短期目標のヒントを紹介しています。
ケアプランづくりの参考にしてください。

短期目標のヒント

ケアプランは、全て「ご本人の望む生活」から始まります。
ニーズ・課題がはっきりしたら、具体的な行動・活動目標を設定しましょう。短期目標は、ニーズ・課題をクリアするための行動・活動目標として設定する。

E社会性等
プロフィール
コラム
レポート一覧
かわら版
書籍紹介
項目 ニーズ・課題 短期目標
趣味、嗜好 ●禁煙。禁酒。
●代替えの発掘。
●趣味の再発掘。
●新しい趣味の発見。
○新しい楽しみが見つかる。
○飲酒の回数を減らすことができる。
○煙草の回数を減らすことができる。
日中の活動 ●活動性の維持。
●活動性の増大。
●外出機会の確保。
●外出機会の増加。
●日中のメリハリ。
●意欲の低下防止。
●意欲の増大。
●活気の回復。
●他者との会話。
●運動機会の確保。
●趣味の再発掘。
●仲間づくり。
●楽しみの発掘・発見。
●日中活動の増加。
●夜間の熟睡。
●日中活動の充実。
●離床時間の確保。
●離床時間の増加。
○友達と一緒に過ごす時間が持てる。
○日中、充分に体を動かすことができる。
○笑顔になることができる。
○日中の活動が増える。
○楽しみを見つけることができる。
○離床時間が増える。
○離床回数が増える。
○睡眠時間が十分に取れる。
○他者と一緒にできることが見つかる。
外出・面会・交流 ●外出機会の確保。
●自力での外出。
●安全な外出。
●仲間づくり。
●孤独感の解消。
●他者との交流の増加。
●他者との交流機会の確保。
●地域との関わり増加。
●意欲の向上。
●職員との良好な関係づくり。
●他入所者との良好な関係づくり。
●家族との交流機会の確保。外出機会の確保。
●家族との交流回数の増加。外出回数の増加。
○外出することができる。
○交通機関を利用することができる。
○自分で友人に会いに行くことができる。
○外出する回数が増える。
○地域の行事に参加することができる。
○他者と一緒に過ごす時間が増える。
○他者と一緒に過ごす回数が増える。
○仲の良い友人と一緒に出かけることができる。
○家族と一緒に出掛ける機会が持てる。
○家族と一緒に出掛ける回数が増える。
○他者と笑顔で過ごすことができる。
○家族と笑顔で過ごすことができる。
○失禁への不安が無くなる。
活発性 ●近隣との関係修復。
●外出意欲の向上。
○近隣との関わりが持てるようになる。
○心を開くことができる。
○楽しみが見つかる。
阻害要因
ヒント↓
@基本動作 
A食事
 
B入浴・更衣・整容
 
C排泄
 
Dコミュニケーション
 
E社会性等
 
F認知症
 
G医療面



ニーズ・課題
ヒント↓
@基本動作
A食事
 
B入浴・更衣・整容
 
C排泄 
Dコミュニケーション
 
E社会性等
 
F認知症
 
G医療面



短期目標
ヒント↓
@基本動作 
A食事 
B入浴・更衣・整容
 
C排泄
 
Dコミュニケーション
 
E社会性等 
F認知症
 
G医療面




介護・福祉・医療の資格の内容や取得方法をナビゲート。全国の資格講座を開講しているスクールから、気になる資格の講座を簡単に一括資料請求。全て無料
介護福祉士の資格をとるならケア資格ナビで!

介護現場からの声は即、教育現場にフィードバックされ、「働きながら学ぶ」忙しい受験者に最適な教育システムを作り出しています。
介護と医療を学ぶならニチイ学習から就業までをトータルにサポートします。

介護福祉士の資格を取りましょう。これからもどんどんと進む高齢社会。そんな時代に最も必要とされる資格の1つです。
比較.comスクール 講座一括資料請求

|トップページへ戻る